田島しょうせん 声をひろう

田島しょうせんは皆様の声をまず拾います。
そして、それが町民にとっての総意になるか、小鹿野の未来像とどう重なるかを考え、
町政に反映させたいと考えます。また、ご意見や疑問は迅速に担当課に問い合わせします。

●トップにもどる  WEB議会おがのBBS 声を聞かせて下さいメール「jujuアットマークps.ksky.ne.jp」へどうぞ

声をひろう(2005〜)平成17年10月1日合併以降(3期目任期は10月31日より)

○奈倉の一人住まいの方が皆野・小鹿野バスがなくなって買い物に行けない。(20/5)→役場へ伝える。→3度にわたりデマンドバス等の提案で一般質問→2013年実現
○森林セラピーに使える施設はないか?(20/5)→越谷市に問い合わせ「おがの山荘」について伺う→「時価4億で20年を経たがその目減りぶんを減じて売り渡すことになるが修理など含めると高額な負担がしいられるだろう。3月の議会で解体への予算が認められ変更はほとんどできない。県も跡地利用の計画をすでに進めている。」
○中心市街地は町の負担がかかりすぎるのではないか(20/5)→政府が認めれば国の負担が主で町の負担は少ない。→HPへ →2009年第三セクターへの実現まであと一歩にこじつけたが、議会派閥により頓挫。
○秩父市での浄化漕工事は指定業者の申請が必要ですでに20年度分が終わっている。こまった(20/2)→不満の声を集め秩父市も対応。この一年は新たな申請ができるようになりました。(20/3)
○障害のある子供の子育ての支援の充実を(20/2)→一般質問へ(20/3)
○自分の土地とはいえゴミを積んで捨てている。(20/2)→すぐに本人に伝えました。→一般の協力と共に清掃
○農道の延長を(20/1)→町の予算立てができた後でした。今後考えてゆきましょうの返事。
○町の空き施設を利用したい(19/7、20/1) →検討中 →観光案内館他実現
○行政メールが尻つぼみになりました。復活して下さい。(19/9)→これは町長に答えていただきましょう。→関口わふ町長のHP資料
○防災無線の内容をメールで流して下さい。(19/9)
○中学校の給食費が滞納されて給食のおかずが減らされているのではないですか?(19/9)→数名滞納がありますが有効な人材によって収納に努力するとのことです。また、給食のおかずを減らすと言うことはまったくありませんので安心して下さい。
○倉尾地区は光通信の整備は仲間はずれにされたのですか?(19/9)→19年9月一般質問へ →携帯電話回線網と共に光通信配備へ
○倉尾地区の77才以上の人は町営バスの無料制度をまったく利用できない較差がある。→19年9月議会一般質問へ
○両神の観光の組み立て直しをしていただきたい。(19/7)→花の町小鹿野を中心としての施策には議員も基本的には賛成の立場。町も各ポイントの整備と宣伝を充実させております。→ダリア園や節分草園の整備拡充実現
○地デジ対策を(19/7)→●「高速通信整備促進協議会」参照 →NTT光通信仮申込書を町が配布し集計する(19/8) →19年9月議会一般質問へ →光通信配備
○奈倉でもイノシシ被害が顕著になってきたようだ。(19/7) →●「獣害対策」参考 →対策事業を拡充するも獣害にはもっと根本的な問題が潜むようです。広葉樹の植林を推進し獣に森へ戻ってもらう事業を!
○デイケアの中で医療が受けられないか?(19/6) →2つの保険を重ねてのサービスは受けられない。また、町は制度の適正な運用を監督する立場にある。なお、ハッピーパートナー(福祉移送サービス)では10qまで500円、30qまで1000円で送迎のサービスをしているので利用をしていただきたい。(19/7)→2つの保険制度の融合を期待したい。→20年2月にも同様のご意見→一般質問へ(20/3)
○空き家に入りたいがと町外の方→一件実現(19/3) →秩父全域での民間企業も協力して空き家対策が実現する
○町の(記念)塚の除草を個人でしてきた。今後はどうなのか?(18/9/26)→町で
○泉田工業導入地区に企業が来るらしい。大丈夫か?(18/9/23) →町と企業の説明会を傍聴(9/24)。:何かあった時の責任問題、町の排水路の問題がクリアーされる必要があるようです。(町対応に意見)→泉田工業導入地区調査(9/27) →平成19年現在に1企業が転入。
○熊の出没多い。児童生徒に鈴を持たせてはどうか。(18/9/23)→町対応(鈴配布)→●「獣害対策」参考 →熊森協会の講演参考(20/5)
○匿名はがき:ゴミ袋を無償で全町民に配布して頂きたい。→できれば無料にしたいのですがゴミは出しただけ自己負担して頂くのが主旨です。ゴミを減らすためにも現状でお願いできればと考えます。
○奇数日になっても用水に水が来ないが・・・(18/8/10) →(連絡)信濃石で台風時に排水していたままになっていた。以後順調に配水できていました。
○町の借金も多いと聞く。議員の報酬も議会のある日の手当だけでやってはどうか。(8/3)→参考にさせていただきます。
○化石館にようばけに咲く桜の写真を飾ってはどうか。 →18/8/30:飾りました。
○福祉会の名簿には死亡したものまで入っていた。集金の時など大変に失礼な想いをさせる。改善を。 →対策を練るよう意見(8/1)
○障害者の会では地区での役員が配りものや集金をするのは負担です。→対策を練るよう意見(18/8/1)→町対応
○坂本のオオモミジに根腐れがある。心配だ。(6/4) →エコミュージアム関連にて一般質問(6月) →巨木調査を個人でして見ました。モミジは一見腐れ対策はされている様でした。
○有名画家の作品が出たとの事。→学芸員に見ていただき町に寄附へ(18/7月)
○空き家に入りたいがと町外の方→調査、空き家見学(18/7,8月)→この方は気に入った空き家がなくて断念。
○2ヶ月もたっていないのに産休の先生が出て子供達のことが心配だ。→対応(あらかじめ妊娠が分かっていれば担任に付けない等の注意)
○消防団の出動は旧吉田町には行くなと言われた。境の地区は心配だ(18/4/29)→一般質問(6月)→郡内の連絡会議で声を伝えて頂いた。(9月)
○今のままのADSLでは遅くて仕事でも支障がある。光にして下さい。(18/4/29)→一般質問(18/6月)→●「高速通信整備促進協議会」参照 →NTT光通信仮申込書を町が配布し集計する(19/8)
古里両神コンニャク問題の広報を見た。あなたは大バカだ。報酬もらう資格など無い。辞めた方がよい。→声は真摯に受け止めます。(4/9広報22号出した朝)
○橋の下ですがトラック一台分くらいゴミが散乱しています。行政の手を借りないと、やり切れない
(18/2/19)→見たが片づけていただいた後なので、それほどのものでもない。看板設置するとかえって捨てる者もいる点に注意。→草が茂ってゴミが見えなくなったのではとのこと。留意。
○着物を祭り時に着て歩きたい。→着替えの場所も確保し、多少の特典も考えたいと思います。 →まずは試行実施へ(春祭り18/4月15日へ)。しかし続かずに今のところ断念。
○エンカル車が来てくれないか。(1/22)→人の行けない落葉松峠や両神の日陰地区など一部に限り業者委託で実施されています。今後、人が撒くことができなくなった地域には必要なことと思います。
○川の護岸工事は近自然工法でやって頂きたい。(18/1/22)→伝えたところ関口町長も同じ認識
○街中を観光的にも歩いて楽しめるものにして下さい。(18/1/22)→一般質問→中心市街地活性化の認定を受けるべく町と商店街などで取組中。今後は町民全体へ認識を広める必要がある。
○朝市を実現して下さい。(18/1/21) → 関係者に集会を持ってもらうお手伝いをさせてもらったが実現にはいたらず。
○テレビ放送の地上デジタル化に上手く対応して欲しい。→行政にはNHKと連絡を取り、国の動向も見て対応していただいてます。→一般質問(6月)
○集落(地域)担当職員をつくって窓口業務の手続きを(17/12月)
○在宅投票を実施して下さい。(17/12)
○廃業した「三橋」を何とかしてもらいたい。→一般質問→中心市街地活性化の認定を受けるべく町と商店街などで取組中。今後は町民全体へ認識を広める必要がある。
○農免道路の危険箇所の対応(白線が消えている)(17/11)→調査しました(17/12/12)→白線引きへ(18/7月)
○国民健康保険証の郵送の危険性について(17/10)→ご意見は伝える。
町営バスについて(朝夕を増やして。奥地の小学校生へのバス無料定期を廃止しないで。バイパスにも行って欲しい。→調査しました12/17〜19
○事情があるが町営住宅に入りたい。→手続きして空いていた町営住宅に入居へ。(17/11)


 以下は平成16年〜(2期目16年10月1日〜17年9月30日)

○「彩の国まごころ国体」の国体幕やのぼり旗保存展示の計画を(7/25)→山岳競技の展示は今倉尾ふるさと館で展示してます。よりよい保存と展示になるように伝えたいと思います。
○少子化対策と産婦人科について、何とかならないか(7/18)→
○運転できない老人世帯もスクールバス便乗ができないか→福祉で検討の事業は18年度で実施を目指し検討の答弁。オンデマンド方式も研究するように一般質問(6月議会)。→福祉有償運送の実現へ考慮へ。
○借家問題(17.4)→入居者探しへ(5月見学一件)
○学校の子ども達にかけている保険を半額父兄が負担となった。少子高齢化、子育て支援に逆行している!(17.4)→今後はよく説明してから実施して頂きたい。子育て、教育から予算を減らすことは極力避けて頂きたい旨を伝える。(6月議会)
○流鏑馬行事は資金が大変と聞くが援助はどうなっているのか(3月)→町は経費がかからないように場所と時間の提供と宣伝はしている。検討する。(全員協議会の中でのは、やってもらえるうちはやってもらえばいいじゃないかとの消極的意見。残念だ)
○福祉介護:官民の連絡が取れていない→(6月議会):連携を撮ることは重要との答弁。改善されたようです。
○町立病院について、人がぎくしゃくしてはいないか(2月)
→ 「病院改革を進めている」→3月予算議会で質問→改革へ→良くなったの声(4/24)→待ち時間も減った(12月)

○職員の給与は町の平均所得に合わせるように(2/6)→予算説明時に質問。ご理解を頂きたいの返事
○町のホームページの観光地の紹介をわかりやすくして欲しい(2/4)
○雪履きの山が歩道に集まり児童生徒が通学しにくい(2/2)
○山奥の集落への除雪は深刻です。履きに来て欲しい。(1/21)○除雪機の検討を→一般質問(6月)。研究検討する答弁。
○12月11日放送8チャンネル冒険チアーズ  緯度経度の0ポイントの表示を!
  北緯 36度00分00秒、東経139度00分00秒  道しるべと標札を設けて観光に→観光課へ伝える →18年4月調査へ
○刑務所の建設誘致に名乗りを上げてはどうか。大きな雇用となる。(1/9)→日本中大きな応募数で平地のない小鹿野ではむずかしいそうです。


《田島しょうせんの一期4年間の主な活動紹介》
この4年間の中で皆様のご意見が反映できたものを少しだけ紹介します。

  1. 児童虐待への意見:いち早く町内の虐待を察知しましたので13年9月一般質問。町内の各分野にわたる関係機関の連携を強化するとともに、民生委員・児童委員や行政区等の協力を得て、地域が一体となって利用しやすい相談体制を築いていく必要を説きました。14年12月小鹿野町児童虐待防止ネットワーク設立。
  2. 小鹿野町環境保全条例施行:心配される環境問題に対し13年6月に質問。15年3月に条例制定。
  3. 埋め土条例改正:心配される埋め土問題に対し秩父郡市で一番厳しい内容への改正に尽力。
  4. 砂利洗浄業者への対応:当初からの情報収集や一般質問と共に文化厚生常任委員会での意見発言。官民境界の確定や汚泥の削減方向に動いてきた。
  5. 倉尾中学校統合について:統合にあたっては移動する生徒に不利益の無いように親や生徒の希望を聴取。最大限に対応を実現。
  6. おがの町広報メール設立:13年3月にその必要性を説く。16年2月創刊。内外にその情報を流し好評。
  7. IT推進、ADSLへの誘致署名:13年3月にその必要性を力説。農協の有線のADSL化への実験調査。議員パソコン教室を講師として2度実施。14年3月小鹿野地区での署名活動に協力。5370名の署名を紹介議員として提出。14年9月にはNTTの常時接続が郡内でもいち早く実現。
  8. 寒冷地手当削減へ:14年9月寒冷地手当削減への意見。16年度より職員の手当529万円削減へ。
  9. 市民農園:各地個人視察。14年9月質問。16年度より実現。合わせて13年12月新規就農者への相談窓口と支援の必要性を意見。実現へ進む。
  10. 禁煙:14年12月庁舎内での禁煙の推進を質問。15年度、排煙装置による喫煙隔離へ。小中学校でも教員の禁煙進む。
  11. パソコンボランティア秩父設立:14年3月障害者にパソコンを指導するボランティア団体発会に参画。小鹿野町でも教室を実施。
  12. クアパレスの経営民営化:15年6月民間活用を強調。16年4月条例改正。民間業務委託交渉へ。17年に依託。
  13. 民生委員さんの個人負担軽減。集金作業の廃止。
  14. 町立病院増改築時の診察室と待合室との隔壁ドアの設置でプライバシーの強化へ。
  15. 等々

声をひろう 以下は平成16年

○未舗装の町道がひどい。なんとかならないか(10/12)→建設課へ:調査する。何処かの現場で付帯して工事できるか検討。
○映画上映時に子供を預かる託児システムを導入して欲しい。(16年10月11日)→10/12:託児の方法などを調べて導入できるように公民館へ連絡「調査します。」とのこと。→次世代育成基本計画策定委員として計画書の中で反映。合併後の指針が完成します。(17/2月)
○泉田の教職員住宅の活用→(10/8)今まで利用方法は県か町か民間払い下げかを検討してきて8月末に決定したばかり。16年度内の3月までには一般競争入札。しかし、半年先では遅いので。10/12さらなる対応。年内入札になるか。→17年1月:入札が実施されました。建物も壊されず無駄に税金を使わずに済んだ。→17年6月現在、営業を始めています。
○埋め土による心配。水質検査の要望。→9月一般質問へ→水質検査→現地調査→業者負担で1年に1回の水質検査の約束を取り付ける。
○クアパレスの家族割引などはどうか?(6月)→一般質問では2年前に検討するとの答弁。17年9月クアパレスの経営に民間導入ができるという条例改正。期待しましょう。→民間依託されました。レストランには中華メニューが増え、宴会にも好評。(11月)
○土地境問題 →「身寄りがないので測量の立ち会いを」と依頼されましたので立ち合いました。

以下は平成15年

○「草の乱」ロケの協力は小鹿野ではどうなのか?(11月9日)→一般質問へ →16年11月5,6で町内で放映
秩父市のリフォーム補助金で小鹿野の建築業者は排除される。(9月19日) →(各自治体間での争論になるので秩父市での解除を期待する。)
○介護福祉施設での利用者への対応はどのようなものか?各施設の情報交換は十分なされているか。(9月)→一般質問へ
○土地の境問題(9/7)(9/8)→町建設課聴取→地主に伝える。
泉田の教職員住宅の活用はできないか(9/5)→この施設は町管理ではない。小鹿野高校の管理でもない。県、福利課が管轄。来年度更地にする予算要望を出してある。応相談と言うこと。→利用希望者に伝える。→(翌日)県も経過の段取りを経て対応とのこと。→(16/10/8)今まで利用方法は県か町か民間払い下げかを検討してきて8月末に決定したばかり。16年度内の3月までには一般競争入札とのこと。しかし、業者は半年先では遅いとのこと。10/12さらなる対応。年内入札になるか。→(16年の項目へ)17年入札完了
○***の赤道拡幅部の登記がされていないのを何とかならないか(8月)→この道の公図の上で出ている分は来年度予算でする事になりました。
○スカイトレインの車椅子用車両がはずされていて使えない。しっかりと管理を(6月30日)→いつもつけて走る様に指示しました。(7月)→(10月)多くの方に利用して頂き好評を得ました。
○荒川の水質についての意見→実施されています。広報で調査報告します。
○祭りの時、絵行灯をまた並べて欲しい(5/28)
○***の騒音がひどい(5/25)
○土地の堺を勝手にくい打ちされた。(15/5/8)→資格の無い者が杭を打つことは出来ない。両地の地権者の同意無くして書き換えられることはない。(建設課にも提言)
○土地の固定資産税が上がって年金暮らしなので大変だ。(15/5/8)→税務課:どんな財政下でも緩やかに上昇する計算式になっている。→Q&A (国も考え直す様子がある)
○県道からの曲がり角を進入しやすいようにして欲しい。(15/5/11)→対応進行中考慮→いくらか改善が・・・(松井田では改善)
○乳飲み子を抱きながら大変な様子で買い物をする姿に助けようとの声もなかった。(15/5) →次世代育成基本計画策定委員として計画書の中で反映。合併後の指針が完成します。(17/2月)
○中学校の図書の管理について(5/6))→バーコード貼り付けなどの指示
○競売の土地を町で買って欲しい。(15/5月)
○中学生が迎えを待つ場所が欲しい。(15/4月)
○砂利洗浄業者の敷地の動きに注意して欲しい(ゴミ、埋め土)の電話。(15/1/29)→確認後即日担当課に指示。農業委員との連携。→文化厚生常任委員会(15/5/12)
○高性能合併浄化槽の性能は大丈夫なのか?資料がFAXされました。(15/1/4)→環境課:数値の上がらない物もあるようだ。衛生組合でデータをとっている、とのこと。早く判断し住民に損害の無いように、環境に有効であるようにと伝えました。

以下は平成14年

○小鹿野中学校の図書整理を!→今後古い図書の整理に必要な書類作り、倉尾中の図書の搬入、分類別にラベル整理して棚に納める。簡単なようですが、かなりの時間がかかりそうです。図書委員の生徒だけでは無理と思われボランティア登場。最終的には、蔵書のパソコン管理をしたいそうです。
将来この町にひとりでも多く残ってもらう若い者のためにどうか教育費を回していただけないかと、町民のひとりとして思うのですが。来年3月をめどに整理を行うようです。どうかご検討ください。(14.11.21)→調査 小鹿野中学校訪問(11/26) →一般質問対応
○民生委員さんは共同募金で大口協力を見つけ、ひとり実績1万円以上目標に集めることになっている。
これは大変な負担のようだ。中には自ら1万円出してしまう人もいるようだ。(14.10.20)→調査 奈倉行政区では提言
→他町村ではお祭りなどでの寄付を募って当てているとの事で、小鹿野のように民政委員さん負担をして頂いていないようです。
 このことで、小鹿野も民生委員さんの声もあって、集金作業は無くなるとの事になりました。(15.10.4)
○農地の境が変だ!→これについては匿名匿所で調査(14.10月)→両者納得の処置済
○両神山白差口登山道再開に向けて小鹿野町の議員さんたちは何かお考えはありませんか。
というのは土地所有者と県の中に入って仲介の労をとるよう関係者と話し合って再開のめどをつけてほしいのです。
現知事は住民負担など、なんのその。巨大工事がお好きのようです。
登山道整備費としてその巨大工事のつめの垢ほどの予算をつけてくれれば山の愛好者がどんなにか喜ぶことでしょ う!
そればかりか「緑と清流ーー」がなきます。
現状のままでは「秩父」が恥ずかしいではありませんか。(Nさんからメール14.8.18)→両神村長選でも視点に(平成15年4月)→
○倉尾ふるさと釣り場の料金は入場料と釣れた時に1匹いくらの方が利用しやすい。(14.8.16)→役場調整中
○町にはどのような休耕地(畑・田)があって貸せるのかどうかのまとまった資料がない。(14.8.16)→一般質問へ
○倉尾の隅までバスが入ってほしい。せめて病院へ週に2回ほど往復してほしい。(14.7.20)
学校栄養職員引き上げによる欠員についてのご意見(14.2.23来宅)
 小鹿野の学校には3名の栄養職員が配置されている。平成13年度に倉尾中学校が小鹿野中学校に統合されたことにより、県の定数法によって14年度から、栄養職員が1名減らされることになった。長若から栄養士がいなくなる。子供たちが、安心して食べられる給食づくりに栄養士は必要不可欠です。子供たちの成長・発達、そして命にかかわる大切な教育です。町費負担で栄養職員を配置して欲しい。
○この4月から小鹿野小で作って倉尾に運んで来るようになるとのことです。(同日メールにて)→さらなる調査 →一般質問へ(14.3.13)
A住民より情報と質問がありました。(13.11/30)(Bさんからも11月20日頃に似たような情報)
残土・産廃「多摩ナンバーのトラックが早朝に何台もA事業所から出る。
空になって帰っていくよう見える。多摩方面から何かが運ばれているとすれば心配だ。大丈夫か?」
→対応●トラックは早朝の東京方面への出荷があるそうで近所の人には事前に通知してあったそうです。
 現状では信用してみましょう。前向きに動いてくれております。
→対応 埋め土についての委員会での私の意見は下記の内容で実現しました。2002/2/25 確認 →埋め土条例の改正実現(14/7)
      地権者の責任を明記する項目を申請所に入れる

      →
土地所有者との契約書が必要になりました。業者が消えても土地所有者の責任が追及されます。
      土質調査(業者負担)を単位量で抜き打ちに実施する項目を入れる。

      →
土質は抜き打ちでして、町での指定機関でさせることになりました。

以下は平成13年

○町内施設では禁煙を →一般質問 → 役場内は排煙設備のあるコーナーの設置。 (さらに、学校内全面禁止を訴えて行きます。)
Aさんから電話。Aさんの前の畑に残土が運ばれている。運んでいるのはBさん。
  Aさんのまわりがみんな埋め土が高くなって敷地に水がたまってしまう。シロアリもわいた。
  これ以上埋めない約束が役場を含めてできているはず。(13/11/24)
  →対応●Bさんに伺いに行きました。Bさんは「あくまでも一時置き場としている」とのこと。
  →役場都市計画課にも注視するように話しました。(この土の搬入先は赤道復員にもどすなど問題が他にもある)
○泉田の工場から塩酸が漏れたとの新聞報道が7/20にあったが、地区住民は説明を受けていない。
  塩酸が使われていたことも知らないし、どのような影響があるかも聞いていない(7/21)→対応  →( 「小鹿野町生活環境保全条例」原案ができました。)
○児童虐待があるのだがどうしたらよいか(13/7/18)→対応   →一般質問でも対応 →14年12月小鹿野町児童虐待防止ネットワーク設立
○あじさい街道のあじさいが雑草に隠れて見苦しいが、何とかならないか(2件13/6/27)→対応
○地区消毒は止める家が多くなってきた。町は消毒に補助しなくなったらしいが(13/610)・・・→対応
○平成13年度予算の災害復旧費、前年度は5700万円だったのがの4万円とはどう言う事か。→対応
○凍結した雪の除雪をして欲しい(13/2/3)→対応
○役場などの身障者用駐車スペースに一般の人は停めないで欲しい。(13/2/3)
○役場の裏の駐車スペースで議員専用というのはおかしい。→議会の時のみの専用になります。議会は1日で長い駐車となります。遅刻もできないので、できれば年に何度でもないので宜しくお願いいたします。・・・(考慮)
○除雪を往復で広く掃いて欲しい。(13/1/19)→建設課へ連絡しました。→その日に対応
○道路工事でほこりがひどいし、挨拶がなかった。(13/1/19)→環境課、建設課へ連絡しました。同時に資料づくりも始めました。
                                     →13.9月定例議会で質問   →( 「小鹿野町生活環境保全条例」原案ができました。)
○高性能浄化槽を設置したときの年間管理費がとても高い。13/1/5→対応1/22
○生ゴミの堆肥化を考えて→一般質問 :小川町がバイオガス化事業で一部の回収により処理費半減に成功しています。
○農地100坪にひとつ小屋を建てられるようにして欲しい。
     (クライン・ガルデンについては一般質問もしました。寄居では募集しているが埋まらないそうです。花園も見てきました。

 以下の意見徴収 平成12年8月〜

○町営バスの無駄のない運行と児童の無料乗車制に。12/12/30 →平成16年新生小鹿野での一般質問で全町営バスに乗ってレポートし、一般質問
○ゴミの出し方が(世田谷区など東京都比べても)複雑である。→生活環境課へ提言
○雨漏りの体育館を直して欲しい。→文化厚生常任委員会視察へ
○35人学級への推進を。→国の指針で20人〜30人学級が実現しそうですね
○海外留学制度をつくって欲しい。
○倉尾の学校統合を早期に進めて欲しい。→議会対応。早期の意味も様々で13年、段階的15年などの希望がある。町長は13年度統合推進。しかし、わずかこの3ヶ月で生徒の気持ちやPTAの理解を得てできるのか?
○倉尾地区の理想的な学校統合を考えて欲しい。→継続で意見徴収してます。 →臨時議会で質疑、討論
    →倉尾中学校は13年統合。(卓球クラブ設置、ユニホーム支給の意見する)
  →続く倉尾小学校統合は期間に余裕を持って計画することとなりました。平成16年度で統合。
○芸術家と子供達とのふれあう場を設けて欲しい。→吉田小で、まずは実施。
○教育分野への芸術文化人材の活用を進めて欲しい。→太鼓や歌舞伎などの活用がされるようになりました。
○公衆トイレ(障害者用を含む)を拡充して欲しい。→出来てきています。後押しします。
○がさばるペットボトルの無償回収をして欲しい。→秩父広域で平成18年には実施の計画ができる。→さらに一般質問 主婦の店の副店長にも事情を聞きました。
○奈倉ヨウバケ公園化と近辺整備をして欲しい。→12年12月の定例議会で質問
                             →13年6月の定例議会で質問
○大きな駐車場があり、きれいな緑と歩道がある商店街が欲しい。→一般質問(13/6,13/12月)
○泉田の企業誘致での寮併設への緩和を考えて欲しい。→対応
○行政各課の業務とそのビジョンをわかりやす広報して欲しい。
○通学、買い物、観光に利用できるサイクリング道路を整備して欲しい。→12年12月の定例議会で質問
○若者向けの町営マンションを造って欲しい。→中島に出来た住宅(14年)は大変新しい生活に対応した住宅となりました。
○病院での順番受付を電話で対応して欲しい。→意見→一般質問:検討する。
○温泉プールが欲しい。リハビリにも利用したい。→現時点ではクアパレスの活用。「いきいき館」での体力増進支援活用。
○中学にプールが欲しい。
○渋滞道路のきめ細かな実態調査と意見徴収をして欲しい
○土地の分譲を進めて欲しい。→対応
○小鹿野の分譲は地元業者の工事を優先して欲しい。(対:他町村での業者指定解放)→対応
○都市計画と農振法のダブル規制は解除等の見直しで、土地の流動化を進めて欲しい
○商店街の大型一店化・最新モール化など、移転を含めて考えて欲しい。
○有線放送の活用をして欲しい。(FM局的利用。IT推進)→12年12月の定例議会で質問
                                  →13年3月の定例議会で質問
                                  →14年JAでのADSL実験(2002/1・2月)
                                  →ntt75局ADSL開通2002/9月  →両神では優先ADSLの実現になる。
○小鹿野・秩父への高速道路を考えて欲しい。寄居皆野バイパス実現。さらに小鹿野までの延伸へ一歩。
○役場に若い人材を。→12年12月の定例議会で質問
○商店街は一店一店の個性化で小鹿野だけの売りを作って欲しい。
○遊休農地の活用→お年寄りなどの園芸+若者のボランティア→販売へのリンクを考えて欲しい。
12年12月の定例議会で質問
     
13年12月の定例議会で質問:新規就農 →就農補助金と講習会の設置実現(14.4)→一般質問→実施される運びに
○市民農園と都市部からの田舎暮らしへの受け入れを進める。→12年12月の定例議会で質問
○熊谷方面の通学生のためにも早朝皆野行きバスの運行を実施して欲しい。
○学生も対象とした英会話講座やクラブ・サークルを開設して欲しい。
○議会の議長を1年交代にしないで欲しい。→対応
 活性化→
この一年の議会全体での一般質問はどのようだったのか。平成12年と13年の4回の定例会での一般質問数で比較してみました。平成12年は延べ22名、平成13年は延べ36名と1.6倍でした。一人平均2.25回(田島昭泉は4回)は他町村に比較しても大きな数字になりました。

意見徴収 平成12年10月〜

○病院のプライバシーの保護を強化して欲しい。→対応 増築時に完成実現。
○議会傍聴席をもっと見やすくして欲しい。
○奈倉桜井線(農免道路)のスピード制限はもっと厳しいものにして欲しい。(現状は規制無しなので時速60qまでOK)
 →平成12年の1月に、奈倉・泉田・桜井の区長名で小鹿野・吉田の両町長を通じて県の公安委員会に申請してあります。
 →さらに10月に確認すると、警察では動いていないことが解りました。
  (農免道路に対しては吉田・小鹿野の役場から要望は出ておりました。)
→吉田町役場、議員にも確認。警察交通課にはいそぐよう伝える。
→平成13年1月25日役場へ今一度対応するように指示。
平成14年7月警察では図面も出来て検討中。 (それにしても時間がかかりすぎる!)→調査・意見調書
→平成15年5月カーブでの事故相次ぐ
○地区児童公園を整備して欲しい。

意見徴収 平成12年11月〜

○全地区にゴミ収集かご(ネット状の鉄骨のもの)を町で設置して欲しい。
○鹿公園の活用をもっとして欲しい。→意見しているが、町長変更無し。
○総合センターの活用を考えて欲しい。
○歌舞伎の衣装や資料を常設展示して欲しい。→
対応  →歌舞伎看板の助成へ
○若者に任せての店作りを企画して欲しい。
○業種別収入の格差の分かる資料が見たい。
○埼玉県の中で小鹿野はどの様な収入位置にあるかを知りたい。→資料提出
○学校の生徒会に自由に使えるパソコンが欲しい。
○敬老会のお土産の菓子(飴)より商品券の方が良かったが・・・
○デイサービスの車などのガソリン給油や、不足の備え付け備品などの購入店指定はおかしいのでは・・・

12月19日の奈倉いきいき座談会も多くの要望や意見が出ましたのでこちらも参考にしたいと思います。



声に答える

このコーナーはあくまでもその声に対応して関係各課に問い合わせや要望をした結果のことですが、さらなる追求や要望などはお伝え下さい。

以下は声の反映を詳しく書き込んでいます。

民生委員さんが共同募金 :これは社会福祉法人埼玉県共同募金会からの依頼文書に明記されております。
「個人大口、法人募金」協力者の開拓の項で民生委員・児童委員ほとり当たり、1万円以上の実績目標で開拓するもの。とのことです。
これについては大変集める人の苦労があるので、あくまでもお願いであって
義務ではないことを伝える必要性を課長他に伝えてきました。
なお、町中の民生委員さんで平成13年で約25万円の募金集金がありました。
ひとり5000円や6000円が主で中には14000円という人も2〜3人いました。
行政区レベルでお願いしたものについては区長を通じて自動的に集金されることが多いようです。
区レベルでも民生委員さんのことを考えて、協力する必要があると感じました。
(小鹿野町では13年度目標額125万円のところ121.3万円の募金が集められております。
この45%が地元に還元されております。)
付けても、ボランティア活動的な要素の多い民生委員さんのことをもう少し考えてあげないといけないと思いました。
社会福祉法人埼玉県共同募金会さん!?いかがでしょうか???
→奈倉行政区には提言(14.10.20)
→他町村ではお祭りなどでの寄付を募って当てているとの事で、小鹿野のように民政委員さん負担をして頂いていないようです。
 このことで、小鹿野も民生委員さんの声もあって、集金作業は無くなるとの事になりました。(15.10.4)

泉田の工場から塩酸が漏れた
13/7/23生活環境課に伝えました。その日、消防と警察ですぐ近くの2軒にはなにがしかを伝えたようです。
企業には地区の人へ説明をするように伝えました。(この日業者は毎戸に説明に歩いたとのことです)
また、この薬品の扱いなどは県が担当で、指導に当たるとのことです。
今後の処理と対策は見て行きたいと思います。

児童虐待があるのだがどうしたらよいか
:13/7/18児童相談所もしくは児童虐待相談センターへの対応をまとめ届けました。教育課にも一言伝えました。
一般質問13年9月
このページをご覧下さい。
子供の虐待防止センター や 熊谷児童相談所への告知はこの用紙で 
私の一般質問後、請願も出ました。真剣にあたりました。  14年12月小鹿野町児童虐待防止ネットワーク設立

議会の議長を1年交代にしないで欲しい。
:まず、12/11/1の初議会前の全員会議で新人各議員の意見も揃え
2年約束ができました。
私も「あまりにもころころ変わる議長では他町村対応においても、町民においても、イメージがよくないので最低2年で約束して欲しい。
できれば4年の任期が本来であるが、大変な仕事でもあるし、他町村もおおかたそのようであるので2年で良いと思う」と言いました。
結論的には議長は2年の任期の後、辞表を出してもらうことになるわけです。

病院のプライバシーの保護を強化して欲しい。
:12/11/7、病院事務局長に会って要望してきました。診察室と待合室の間のドアの件は平成14年増床工事に合わせての改修工事に入れる。(病院事務局長:栗原)と、明言。現時点では医師に声の大きさで調節するように伝えますとのこと。また、工事となると医療事業を休んでのこともあるので予算の関係からもすぐには無理なところがあるとのことです・・・。
14.5月:
増築、改修後の病院はドアも付きプライバシー的にも良好になりました。

泉田の企業誘致での寮併設への緩和を考えて欲しい。
:12/11/13産業観光課の担当職員にうかがいました。まず、この点にかんする規制は平成9年施行の都市計画内の規制ではなく、昭和51年に指定された泉田地区農村地域工業導入実施計画に基づく指定での問題点であることです。この地区においては工業施設の建設はもちろんOKです。住宅は県からの指定により許可されません。
工業に付随する寮は大丈夫だと言うことで回答(産業観光課:南)は得ました。
 現在は工業誘致もむずかしいので、地元からは規制を外して欲しいとの意見もかつては出たらしいのですが、土地の関係者全ての同意がないとダメなようで、小菅高信議員と地元もそれに伴って動いたこともあるが、その地元からむずかしいとの返事があったようです。ですから規制を外す件に関しては棚上げの状態です。
 
ちなみに都市計画での規制に関しては

  1. 5,000u以上の土地取引を行う場合は、事前に国土利用計画法による届出が必要
  2. 3,000u以上の開発を行う場合は、都市計画法による開発許可が必要
  3. 建築物を建築する場合は、建築基準法による建築確認が必要

以上のような指定のみで、細かな線引き(農業調整地域、住宅地域、工業地域・・・)はされておりません。

小鹿野の分譲は地元業者の工事を優先して欲しい。(対:他町村での業者指定解放)
:12/11/13担当課、都市計画課の茂木茂利課長を訪ねました。まず、たとえば、伊豆沢の分譲地区については分譲された次点ですぐに積水ハウスが営業に来たようです。どの業者に何件の建築契約が結ばれたかのデータはないとのことで、バブル時期のこともあって地元業者もかなり忙しかったのではないかとも言ってました。パンフレットには「地元業者を利用しましょう」と書き込まれてはいるが規制できるものではなく、自由競争が基本となっているとのことです。
 秩父市ではどうかとの問いには同じようにパンフレットに書き込まれているだけで規制はないと言ってましたので、秩父市都市計画課に電話で問い合わせると「パンフにはそのように載せてはいるが規制はない」とのことで確認しました。
 この時点では営業努力で契約する事がたよりだと言うことになります。
ちなみに、規制をかけるのは時代に逆行していてむずかしい様です。

12/11/14
声の主よりメール「規制は数年前は、間違いなくありました。
 市内の業者を使わないと市の土地を売ってくれない仕組みになっていました。
 間違いなく市内の業者を使っているのを確認するための書類もありました。
 建築確認を出すのは、都市計画課ですが、市の分譲地を買うのは、たしか管財課だったと思います。都市計画課はなにも知らないか、とぼけてるだけだと思います。市内の業者を使わないと市の土地を売ってくれない仕組みになっていました。」
→対応 12/11/14管財課に調査。声の主さんの言うとおりでした。
 →おめでとうございます。1月ほど前にその規制は廃止されました。(きっと批判もあったのだと思います。)
どんどん売り込みに行って下さい!。
12/4秩父市のホームページで次の内容を見つけたので修正も依頼しておきました。「申し込みに際しての注意事項

土地の分譲を進めて欲しい。
12/11/14都市計画課(茂木課長)。
現在泉田に3件用意しているが、たとえば秩父市でも黒谷、おばしらで40件のうち10件がやっと動く程度です。
町で土地を購入してもすぐ動かないとその利子を背負うことになり、少しずつ考えたい。とのことです。

高性能浄化槽を設置したときの年間管理費について
1/22都市計画課:年間管理費は54,000円としてありますが、これは今までと変わりません。すなわち浄化槽の清掃が必要な回数を1年1回にして計算してあるのですが、3年に2回とか、状況に応じてくみ取りをしますので実際には今までと同じです。
それよりも今までの補助制度の中で、浄化槽自身が安くなってきたのに補助金を下げることなく実施していたために、浄化槽工事をすると儲かってしまったなどと言った事が起きたことが問題で、旧合併浄化槽での駆け込み請求が相次いだことは残念なことだと伝えました。補助のあり方を考え、税金の無駄遣いをなくさねばならないと思います。 ※今後は町の中心部の密集したところに、いかに浄化槽を設置するかが課題です。

平成13年度予算の災害復旧費、前年度は5700万円だったのがの4万円とはどう言う事か。
お答えします:昨年度のみ夏の大雨のため崩れた大差等の災害復旧のために付けられた予算です。それ以前も4万円で推移してきました。
 普段は大きな災害がないので4万円になってます。普通特に必要な予算がでたときは予備費1000万で対応するようです。

あじさい街道の雑草が見苦しい!
 国道のあじさいは管轄が県土木事務所。年3回草刈りをしているのを財政緊縮で2回にしたそうです。
 吉田町の新井建設が請け負ってますが、草刈りの時期を見計らっていたとのこと。
 近いうちにする様に伝えました。技官にも対応してもらっております。13/6/27  
→1週間以内に実施されました。
 →平成14年度以降はひどい状態であったが、2005年新生小鹿野町でも再度、予算要望。すっかりきれいになって八幡様(鉄砲祭り)や正月を迎えることができました。

地区消毒は止める家が多くなってきた。
 消毒の薬は以前からも補助はしておらず、役場では薬品のとりまとめ(薬品会社への斡旋)だけでした。
 1年前からは直接薬品業者に意見を聞きながら買った方がよいということで、斡旋もしないようになりました。
 
不適切な消毒はややもすると毒をまき散らし環境破壊につながる。
 地区消毒は建物の床下や造りの状況を見ても
 また、お蚕も下火の現在、見直しの時期に来ているのかもしれない。
 今後も各地区での考慮が必要でしょう。共に考えましょう。 
一般質問13年9月  
→奈倉では各隣組にて会議し中止などの判断も出た。

歌舞伎の衣装や資料を常設展示して欲しい。
 
→平成13年11月17日より夢鹿蔵の2階にて実現