☆ | →奈倉を歴史風土人物から語る |
☆ | →奈倉のことが紹介されている記事(埼玉新聞) |
奈倉戦時品展の記録2016報告 | |
文庫 事業部 |
音楽祭 ♪フォルクローレ音楽祭2004年11月28日 奈倉音楽祭 クリスマスコンサート開催2021 ♪クリスマスコンサート2006年12月 フルートとピアノの夕べ ♪2021年クリスマスコンサート フルートとアルパの夕べ |
■奈倉版画カレンダーづくり ■奈倉版画 | |
奈倉文庫新聞300号記念 ガリ版で刷る。2004年3月号 文庫新聞500号達成! | |
●奈倉文庫運営委員会 ●合併問題座談会 平成14年11月24日 ●1993年平成5年11月座談会風景 |
|
奈倉堂訪問 | |
第1回奈倉展は昭和48年(1973) 奈倉年表 | |
廃品回収(事業費に充てます!) | |
読み聞かせの会:本や紙芝居の読み聞かせや昔遊びの伝承 | |
子ども会 | ◆スケッチ会2004年7/24 ◆スケッチ会2003年7月19日 ◆スケッチ&工作会2002年夏 |
若連 | ◎奈倉納涼祭2004年7月24日(土) ◎奈倉納涼祭2003年7月26日(土) 若連主催 若連の皆さんにはその他各種行事にお手伝い頂いております。 |
運動会 | 10月 |
妙見様 春祭り 奈倉展 |
奈倉展2007 :例年4月第一土曜日に祭典、日曜日に奈倉展が開催されます。 ●第1回奈倉展1973年 奈倉展2004 奈倉展の特別展の歴史 紙芝居 2005(33回準備会動画「一彦さん語る」) 奈倉展特別展の歴史 奈倉展の準備 1992年の奈倉展準備についての記事 |
消防団 | 小鹿野町消防団第1師団第1分団 ●昭和30年頃の消防団 ●火の見櫓のこと |
行事 | 節分祭 新年会 初詣 ●かつては季節に橋を架けた ●お旗 ※行事というのは役職名です |
ソバ事業団 | そば祭りが化石会館で行われました。 2002/9/29、 2003/10/12、 2004/10/11 |
そば打ち講習会が行われました。2002/12/8 | |
○蕎麦の畑の開墾の様子 ○広がった蕎麦の畑の様子 | |
大徳院 神楽 |
毎年3月最終日曜日に行われる大徳稲荷例大祭に神楽の奉納、町の郷土芸能祭にも出演しています。近年、小学6年生も練習に参加し大徳稲荷例大祭に奉納しています。 平成11年11月21日(日)に小鹿野文化センターで行われた郷土芸能祭に出演し『奈倉新神楽 つなぎの龍』を公演しました。1998つなぎの龍(秩父神社社報での紹介) 大徳院住職「不徹和尚」 |
大徳院 | 大徳院こどもの日 山田えいじ初公開作品展示 昔の子供遊びの伝承他。2020こどもの日 |
妙見様 秋祭り |
妙見様の祭事で、毎年10月の第1土曜に祭典が行われます。その日の夕方より付け祭りとして「女歌舞伎」や郷土芸能が催されます。その舞台は毎年造られる特設舞台です。毎年 花のお返しは版画カレンダーを用意しています。 1,特設舞台が地区の住民のパワーで造られます。 2,舞台では子供達や婦人部の歌やカラオケが披露 3,若連OBによるドタバタ寸劇「ある日の奈倉」が上演される事がある。1994年「八人峠」おみつと与三郎動画 4,国内屈指の「女歌舞伎」上演。 楽屋の様子。 2000年の豊島公会堂での動画「浜松屋」 ■丸山巌さん寄稿記事(埼玉新聞2012年) 5,春に行われる神楽も上演される事がある。 |
女歌舞伎は文化センターでの芸能祭や吉田の彦五郎祭、練馬郷土芸能祭など、多くの慰問活動でも活躍中です。 2004年11月14日(日)さいたま芸術文化祭15周年記念芸術文化祭に奈倉女歌舞伎 が「義経千本桜伏見稲荷鳥居前の場」公演(埼玉会館小ホール) |
|
有形文化財の妙見宮と仁王像 | |
清掃 | 一斉清掃で奈倉橋、奈倉館跡、ようばけなどの道が綺麗になりました。2006/7/2 奈倉館跡一斉清掃 2006/3/12 奈倉農免道路の危険箇所の日曜土木工事(ボランティア工事2006) |
座談会 | ・奈倉いきいき座談会平成12年12月 ・奈倉まちづくり座談会平成15年5 ・1993年11月座談会風景 |
歌碑・自然 | 奈倉の歌碑 一本杉 ようばけ ●ようばけに皇太子 小鹿野化石館(町のHP) ●ようばけには宮沢賢治が来て歌を詠んでいる 2014/9月7日宮沢賢治・保阪嘉内友情の歌碑祭@奈倉化石館 開催された歌碑祭 ●御旗の漢詩の解釈 ●カワニナ調査(田島昭泉氏による) |
奈倉行政 | 評議会議長日誌 行事日誌 |
奈倉館・名倉堂 | 奈倉館と名倉堂について ●山本学芸員による講演「奈倉館と名倉堂 ●奈倉医院訪問 |
取材 | 東日本大震災被災地へ支援物資を届けに行かれた水村さんを取材 |
放射線調査 | 6月9日午前11時 妙見様と大徳院を調査 |
妙見様本殿 | 妙見宮本殿は町指定有形文化財 |
地区の掲示板 | 東屋にある掲示板では原発の危険性を伝え、大徳院教務部の一言も掲示されています。 |
奈倉の人 記事 | 水村健治さん1991年朝日新聞 |
地名語源 | なぐら ようばけの語源? なぐら姓発祥の地より なぐらさん集まれ♪ |