経過 |
2024/3月29日付回覧 |
小鹿野(おがの)町の回覧で「合同会社小鹿野町バイオマス発電所」の説明会の知らせが来た。⇒その内容は |
4月25日説明会 |
昼の部、夜の部がありました。昼の部23名、夜の部27名参加。
⇒配布された資料の内容は |
5月28日
説明会報告回覧 |
事業者からの説明会時等の質疑応答をまとめた報告が回覧されました。⇒その内容は ※この回答が4/25の説明会などの回答と多数食い違いがある事がわかった。不信感を持ったので後日質問書を業者に宛てたが、その回答がない。よって8月2日の町への要望書となったのです。 |
6月11から12日
定例議会にて |
一般質問で、猪野議員、出浦議員がバイオマス発電所についての質問をしました。⇒町の議会報告その内容は |
6月25日当会報 |
当会のチラシを印刷し折り込みしました 6月25日発行
⇒その内容は |
7月3日勉強会 |
第1回 バイオマスを勉強する会の開催 7月3日文化センターにて
去る4月25日に「小鹿野(おがの)町バイオマス発電所の説明会」を受けて私たちの会が発足しました。町民のみなさんの意見を聞きました。
→ その内容は |
7月12日記事
 |
読売新聞に記事掲載 7月12日
→その内容は |
8月2日要望書
 |
町長に当会から要望書を提出 8月2日小鹿野町庁舎にて
→その内容は
⇒新聞記事にもなりました。
町長は「町民の声を真摯に受け止め、慎重に答えを導いていく」と語った。 |
8月4日 |
埼玉新聞に当会が小鹿野町に提出した旨の記事掲載 |
8月15日 |
町からの回答
木材の調達と灰から出る放射能については町が調査してゆく |
9月3日 |
会報3号発行 |
9月5日 |
第2回バイオマス発電所を勉強する会の開催
小鹿野町文化センターにて
会報4号発行 |
10月1日 |
飯田地区・三山地区の住民へ十日町バイオマス発電所の見学会への案内の文書が事業者側から配布
ツアーは10/26開催、参加者は「発電所はいまだに稼働してない状況だった」とのこと。(予定では2024年初頭に稼働予定だった) |
11月29日 |
読売新聞に、当会が国に意見書を提出する予定である旨の記事が掲載。 |
11月29日 |
上野村バイオマス発電所を当会の会員2名が見学 |
12月2日 |
合同会社小鹿野町バイオマス発電所が経産省へ事業の認定申請を行う |
12月10日 |
十日町バイオマス発電所で火災が発生 |
12月27日 |
当会は経済産業省関東経済産業局へ意見書を提出 |
2025年 2月2日 |
会報5号発行 |
会報5号発行
|
|
 |
 |
3月5日 |
第3回バイオマス発電所を勉強する会の開催 その様子 |
3月25日 |
ちちぶFM 12:00〜12:30
「バイオマスについてのお話し」丸山会長出演 |
6月23日 |
生活クラブ熊谷支部にてバイオマスについての勉強会で講師3人出向 |