常滑

焼き物の町常滑。日本六古窯(常滑・瀬戸・信楽・備前・丹波・越前)の中でも最大最古と言われている。

妻籠宿→7/26馬籠宿→名古屋→7/27常滑五色園→7/28郡上八幡白川郷→7/29彦根→近江八幡→7/30信楽奈良東大寺→7/31薬師寺→興福寺明日香村→橋墓古墳
8/1名古屋→伊勢二見→8/2多気町相可高校→8/3名古屋→清里→小鹿野

名古屋から高速で一時間弱。常滑駅の中の案内所で散歩道の地図を戴き、陶磁器会館の駐車場に車を置き散歩。


散歩道に入ると、すぐこんな雰囲気

古い窯がそこかしこに・・・

土管も多く造られていたようで
 壁面や歩道には美しくデコレーションされている。

重要文化財の登り窯の後ろ側 10本の煙突の下

登り窯

苔むして味が出た歩道の壁面

土管製造の古い工場をギャラリーにしている。
 ←倒炎式窯の中



 約二時間の散歩でした。
 小雨の月曜日でしたので静かでした。

 家並みや道の造りに風情があって
 実に楽しい散歩ができました。

五色園(愛知県日進町)  コンクリート人形作家浅野祥雲の作品を見に行く

浅野祥雲とは・・・ 色んな場面を想定して造られている。
ここは東海珍名所としても名が売れているようです。
像は百体ほど有るようです。大きさは人の1.2〜5倍ほどの大きさでした。

妻籠宿→7/26馬籠宿→名古屋→7/27常滑五色園→7/28郡上八幡白川郷→7/29彦根→近江八幡→7/30信楽奈良東大寺→7/31薬師寺→興福寺明日香村→橋墓古墳
8/1名古屋→伊勢二見→8/2多気町相可高校→8/3名古屋→清里→小鹿野