馬籠宿

妻籠宿→7/26馬籠宿→名古屋→7/27常滑五色園→7/28郡上八幡白川郷→7/29彦根→近江八幡→7/30信楽奈良東大寺→7/31薬師寺→興福寺明日香村→橋墓古墳
8/1名古屋→伊勢二見→8/2多気町相可高校→8/3名古屋→清里→小鹿野

中山道43番目の宿場(中山道六十九次)で木曽11宿の一番南に位置する。
明治28年と大正4年の火災により、古い町並みは石畳と枡形以外はすべて消失したが、その後復元されて現在の姿となった。


馬籠峠を経てすぐ
馬籠宿は長く坂の続く宿場


島崎藤村の生家がある
記念館になっていて
 多くの資料が
  展示されていた。

家の台所の下に造られた池州。
昔は鯉などを食べるために育てたとのこと。

かき氷を食べながら「妻籠」は「つまご」と読み
「馬籠」は「まごめ」と読むのはなぜ?と伺ったが?だった。
馬籠宿HP
馬籠宿⇔妻籠宿間は約8キロメートル

妻籠宿→7/26馬籠宿→名古屋→7/27常滑五色園→7/28郡上八幡白川郷→7/29彦根→近江八幡→7/30信楽奈良東大寺→7/31薬師寺→興福寺明日香村→橋墓古墳
8/1名古屋→伊勢二見→8/2多気町相可高校→8/3名古屋→清里→小鹿野