郡上八幡

妻籠宿→7/26馬籠宿→名古屋→7/27常滑五色園→7/28郡上八幡白川郷→7/29彦根→近江八幡→7/30信楽奈良東大寺→7/31薬師寺→興福寺明日香村→橋墓古墳
8/1名古屋→伊勢二見→8/2多気町相可高校→8/3名古屋→清里→小鹿野



もう一つ有名なのは川の欄干から飛び込みをする
少年達、残念ながら遭遇できませんでしたが。
橋から水面までは約12メートルありかなりの高さです。
小さい頃から飛び込んで、訓練しているからこそ出来る事
なんでしょうね。


まずは城下町プラザと言う所の駐車場に車を停め
安養寺の下の柳町通りから歩き始めた

おっ 人力車も・・・子供達に人気か

郡上八幡でもキーワードは“水の流れ”と“緑”でしょうか

花や盆栽がいやしてくれる。

郡上八幡は渋めの町です。独特の雰囲気があります。

職人町、加治屋町・・・洋館もある。

宗祇水 水の町郡上八幡のシンボルだそうです。
室町時代より古事を伝える湧水だそうです。
←通りより宗祇水へ降りる坂道

宗祇水からすぐ川の流れがある。
小駄良川はすぐ吉田川と合流し、またすぐ長良川と合流する。
→川岸の家屋からは水の利用を示す階段がどこにもある。

路地の公園

旧八幡役場

子供達の飛び込みで有名な新橋(高さは12m!)

安養寺 (ここまでで一周約1時間)

郡上八幡城 永禄2年(1559)遠藤盛数築城後は
稲葉、井上、金森、青山と19代の城主が310年間居城した。
東京の青山はここの出の青山がいわれとのこと。

御城下を眺める。
吉田川が中心を流れる。長良川が微か向こうに見える。

妻籠宿→7/26馬籠宿→名古屋→7/27常滑五色園→7/28郡上八幡白川郷→7/29彦根→近江八幡→7/30信楽奈良東大寺→7/31薬師寺→興福寺明日香村→橋墓古墳
8/1名古屋→伊勢二見→8/2多気町相可高校→8/3名古屋→清里→小鹿野