(応募を始めました。2022年5月1日※5/18締め切りました。) ※コロナの影響で予定の変更もあります。
2022 〆切 先着8組 ※ハガキに電話番号が書いてない方は再度、御連絡ください。 はがきを出したのに連絡が無い方は電話番号が書いてない方です。下の携帯に電話を。 |
|||
目的:絶滅危惧種のタガメを育て自然に返し命をつなぐ。重要な環境を知る事も重要。 | |||
タガメ里親勉強会(タガメお渡し) ⇒この日の様子 |
毎年7月中旬 | 7月10日(日)13:00予定 1時間ほどの勉強会 水トピア見学 タガメの幼虫お渡し |
場所: 小鹿野町下小鹿野453 おがの化石館 おがの化石館地図 |
タガメの帰郷(放流)と発表会 | 毎年8月中下旬 | 8月21日(日)13:00予定 1時間ほどの報告会と 水トピアへのタガメ返還 |
|
※タガメどろぼうが出没してます。監視カメラを設置します。 | |||
全て無料です。※里親ではなくても見学参加できます | |||
応募方法 まず、電話で確認して下さい。 次にハガキです。 電話番号を書いてくださらないと 私から対応ができません 電話番号は必須です。 |
ハガキに 氏名、住所 お子様の場合はその氏名と学年、保護者氏名 電話番号必須(できればスマホ;SNSでメッセージを送ります。 スマホが無いときはメールアドレスを書いて下さい) を明記しご連絡下さい。 先着8組() |
||
ハガキの送り先 | 〒368-0101 埼玉県秩父郡小鹿野町下小鹿野466-5 水トピア 田島昭泉 |
||
タガメは孵化から約1ヶ月で成虫になります。 お渡しは状況で1~3齢を3匹。 成虫になる様子(捕食・脱皮)を観察出来ます。 魚を捕獲する時の素早さに感動します。 特に成虫になる時の脱皮は感動的です。 夏の一研究にしてもイイネ! 生態系の保全、生物多様性、いのちの大切さを学んでほしい! |
|||
タガメお渡しの時は頭数分の虫かご(水の入るもの。プラスチック。百均の小さいもので良い)持参。 家には雨水か1ヶ月はくみ置きした水を10リットル(バケツ一杯)用意しておく。 〔水道水をそのまま使うと死にます。市販の藻も消毒されてますので厳重注意。市販の天然水可〕 水槽に入れる流木はお渡しの日に近所の川(ようばけ前)で拾ってもいいですね〔午前中にでもどうぞ〕 |
|||
要注意 ■幼虫はいろんな原因(溺れる、感染症、消毒、共食い、脱皮失敗)で死ぬことがあります。覚悟が必要です。 ■育てるには生きた餌が必要です。大きさによりますが3日で1~2匹程度 川や池があるなら、オタマジャクシでも小魚でも良いです。 場合によっては販売もののメダカとか金魚でも結構ですが、 消毒をぬくため5日以上は天然水で飼育したものを与えて下さい。 ■水は雨水か、ペットボトルの市販天然水を利用。 ■食べかすの掃除はこまめに。水替えなどが必要になります。 ■共食いしないように、育てる頭数分の入れ物(小さな水槽可)が必要です。 大きい水槽で中にネットなどで仕切りをしても良い。 ■水槽が大きすぎたり深すぎると魚を捕まえられないこともある。 ■濾過装置のブクブク(エアーレーション)があると水替えは余りしないでもよく理想的です。 |
|||
■生き物への愛情のある方に提供するタガメの里親事業です 自分たちで育てる以外はお渡しできません。 流通売買などに利用できません(販売は法律違反で罰せられます) |
|||
失敗しても再度幼虫をお渡ししますし、ダメでも全工程に参加できます。 | |||
連絡先電話(SNS可) | ゼロ9ゼロ-9328-456サン (カタカナを数字に直して下さい) |