(1998 h10) 1996賢治がようばけの旅 1999 2001舞台づくりから (2002) 2003(h15) 2005 2007 2009

奈倉妙見様秋祭り

寸劇(寸劇は隔年上演)

ある日の奈倉Pert11「みおくずし家再生物語」  2009年10月3日
脚本:水村健治 演出:髙橋良衛 美術:田島昭泉 ナレーター:森真太郎
配役 トラ(姑)今井良一、ひょう吉(長男)黒沢武正、ハナ(長男の嫁)楠 一郎
トビ子(長女)髙橋毎保、二郎(次男小六)森 功、ため吉(村人)浜田和一  
医者髙橋秀雄、看護婦田島保夫、坊さん井上 誠
今回の物語は戦後10年がたち、仕事も少なく、必死の思いで、生き抜こうとする農家「みおくずし家」の物語です。この家の先代は酒飲みで、田畑を売り切ってしまい、それに加え跡継ぎの2代目も病死し、姑のトラが鬼となって、一家を再生しようとします。第1幕は、みおくずし家の居間。息子夫婦の婚儀も終え、その翌日から物語が始まります。季節は夏の終わり、朝の5時。朝づくりの場。さぁ始まり始まり・・・。

トラ おはようさん。今日も忙しいよ。ひょう吉とハナはすぐ桑の葉を摘んできておくれ。お蚕もひもじがっているから忙しいぞ。
ひょう吉 ハナはきのうが結婚式だったから荷物もそのままだし、今日はゆっくり休ませてやってくれないか。
トラ 何を言っているんだ。嫁に来て早々甘やかしてはあとで何にもならないよ。嫁いできたからには、私の指示に従ってもらうよ。いいね、ハナ。荷物は夜にでもやっておくれ。
ハナ  はい。分かりました。
ひょう吉 そりゃ、ひどいよ。おっかあ。
トラ ひどいも何もあるか。つべこべ言わずにさっさと仕事仕事。トビ子は畑の物を見つくろって朝メシの支度にかかっておくれ。
トビ子 は~ぁい
トラ  は~ぁいじゃない。「はい」じゃ。何度言ったらわかるんじゃ。
トビ子 はい、はい、分かった、分かった。
トラ ハイは1回!全くしょうがない娘じゃ。そんなこっちゃ嫁に行けんぞ。 二郎はすぐ牛やヤギの草刈りじゃ。ヤギの乳も搾ってきておくれ。
二郎 はい。
トラ ほれ、二郎が一番素直じゃ。じゃ、すぐ仕事にかかっておくれ。
第2幕「畑の場」
トラ こら、何さぼってるんだ。どうせそんなことだろうと思って様子を見に来たんだ。もたもたしていると日が暮れちまうぞ。 
トラ 駄目だ駄目だ、もっと早く早く、さっさとやれ!腰なんか伸ばしている暇なんか無いんじゃ。

ため吉 お~らよ、おーらよ。そこどけ、そこどけ、ためがはねるぞ!。
あっ、おばあ、嫁さんをいじめると後でろくな事がねえぞ。
ため吉 お~らこっちか。お~らこっちも。
トラ ええい、やかましい。人の家のことに口だしすな!そんなためぐらいで驚いているようじゃ天下の百姓がつとまらねえ。
ため吉 そうかい、そうかい。じゃ何杯か、お見舞いしてやろうじゃねえか。いちばん濃いところをかんまわして、そらっ!
第3幕 みおくずし家の居間の場(10年後)

ひょう吉 オッカア、オッカア。どうしたんだ。
ハナ  おっ母さん、お母っさん。
ひょう吉  医者だ。医者を呼べ!
ハナ  はい!
医者 どれ、   あっこれはだいぶ悪いな。ずいぶんむくんでおるな。
トビ子 先生!、それは私の足です。失礼しちゃうわ。
医者 オオそうか。う~ん。これは過労だな。しばらく休んで養生する事じゃ。長い間、働きづめじゃったからかな。もう、この年では、野良仕事はムリじゃ。長生きしたかったら花でも植えたり、孫と遊んだり、のんびりする事じゃ。これでわしは帰るから大事にするように。

坊さん あぶないと聞いてやってきたんじゃが、なんじゃ元気そうじゃないか。なるべく早くお世話になりたいものじゃが、もうチョット無理をした方が早く、あの世へ行けるかもしれんな。ナムアミオダブツ、ナミアミオダブツ・・・・・・。
ひょう吉 なんじゃ、あの坊さんは。この辺じゃ見かけん坊さんだ。それより、おっかあ大丈夫か?
トラ もう大丈夫じゃ。オダブツオダブツって聞いたら急に目が覚めた。チョットめまいがしただけじゃ。ちょうど良い。みんなわしの話を聞いてくれ。わしはもう引退じゃ。あとは、ひょう吉とハナに任せる。これは通帳と印鑑じゃ。ひょう吉の名義になっているからな。後はたのむよ。
ひょう吉 おっかあ、こんなに大金を、俺に?
トラ これはおまえ達が一生懸命働いたおかげじゃ。長い間ありがとうよ。特にハナには、つらく当たって悔しい思いをしたろう。これもあれも、みんな家のためじゃ。勘弁してくんな。この金で、畑を買い戻して、二人仲良くこの家をもり立ててくんな。わしは、もう、一切口出しはせんから。
ひょう吉 おっかあ
ハナ おっ母さん!
ひょう吉 これで「みおくずし家」のいよいよ政権交代だ。若いみんなで頑張るぞー。
みんな  おー
☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・・:*:・✿ฺ ・:*
← ↑この3枚と一番上の画像は
    ダウンロードしてプリントしてください。
    A4サイズで印刷すれば冊子になります。

次へ 「女歌舞伎」へ   2007年の寸劇  2005年の寸劇  2009年寸劇