幼保一体化 保育所改築工事の視察

文化厚生常任委員会2005/11/30↓  保育園が完成「給食試食会」2006/8/30↓↓  文化厚生常任委員会視察2007/5/17↓

飯塚朝志委員長 黒沢光司副委員長 田島昭泉 高橋聡 加藤喜一 全員出席(オブザーバー今井議長出席)

合併後の初選挙(10/30)後の新小鹿野町・関口町長、今井議長体制
執行部説明

住民課、建設課、技監
町長他
保育園は39年たち、老朽化している。
多様な保育に対応したい。
新たに幼稚園の隣に保育園を建設。
地下水もGLマイナス10pと浅いがだいじょうぶです。
幼稚園は7月より倉尾小学校へ移転し、改装終了した11月23日に戻りました。
内部は木造で内装は地元産の木材を利用。
内装材は平成14年の間伐材を長若の業者で製材。15ミリ厚で利用。
椅子机など備品類なども含めて中古の利用などで600万円をコストダウンはできる。
補正をせざるを得ないものがある。ご理解を戴きたい。
厨房機器650、浄化漕450、外構200、アスファルト舗装200などで計1500万円ほどかかる。
委員質問など 答弁
地盤が弱いとうかがったが
費用UPは
元設計はベースだけのものだったが地中梁コンクリート(耐圧盤)とする。
独立基礎に耐圧盤への費用は50万円ほど。
管理も設計者がしているのか 当初はその予定だったがなかなか来れない様だった。
施工管理は業者ではなく建設課でする事とした。430万円もどしてもらった。
幼保での協議は大切だ。 幼稚園と保育園との事前協議はしている。
保育園の送迎も検討して下さい。 予算も見て検討はしたい。
幼稚園の階段には滑り止めを
幼稚園の玄関が建設中の1年とは言え遠いことは大変。対応を
保育園にあるドロ山も築いてはどうか。などの意見。
参考までにこの建設落札の議決に対しては旧小鹿野町最後の議会で論議があったので参照下さい。

………………………………………………………………………………………………………

以下現場視察

幼稚園側の基礎工事の状態
直ぐ横が小学校の校庭になっている。

小学校の手前に小学校のプールがある。

幼稚園側の内装も板張りになった。
下の写真は現小鹿野保育園

現在の保育所保育室の様子

保育所のドロ山
こんな遊び場が
新しい保育園にも欲しいですね
西方町の視察参考

2003/3/23 建設途中の様子

全体の形が現れてきました。複雑な形ですね。
平面図で見ても扇型に広がった形です。

保育園完成 給食試食会

2006/8/30

給食室

この給食室で保育園はもちろん
幼稚園でも給食が出されます。

給食スタッフが
盛りつけをしてくれております。

栄養士さんはじめ給食のスタフを紹介

関係各位の皆様も楽しみにしておりました。

町長を囲んで
給食談義「昔の給食は・・・」

目で見ても食べても美味しい給食でした。
大人向けにボリュームを多くしてます

文厚委員会委員長さんも・・・

庭にはドロ山もできていました♪

2007/5/17 文化厚生常任委員会 「保育所、子育てセンター視察」 飯塚朝志 黒沢光司 田島昭泉 高橋聡 加藤喜一 、オブザーバー今井議長)


この日は保育所での初めてのALT
ネイチャーな外国人による英語教育が
幼稚園に次いで始まりました。
皆興味深く見聞きしてました。
「How are you ?」に対し
ちゃんと「 I'm fine 」
※@ この講堂の音響は非常に響きすぎて悪い
(●専門家に調査をしてもらってはどうかと意見)

※A保育室の外には廊下と手洗い場があるが
足を洗っても汚れて入ることになる。
B洗い場には屋根がないので手を洗う時にも濡れる。
C父兄のお迎えは雨に濡れる所で待つことになる。
(保育室内には水道はあっても蛇口が少ないので
20人程度の幼児が手洗いをする時には
外の手洗いを利用することになる)
(●手洗い場まではひさしをつける。
手洗い場前にはすのこを設置してはどうか)


併設の子育てセンターにて
説明を受ける。

大変利用者も多く活用されている。
※D 集まる人がさらに多い時はとてもせまい。
運動場や講堂は保育所幼稚園主体なので利用できない。

美味しいと評判の保育所、幼稚園用の給食室
その他 
E保育室のトップライトは明るすぎて
 遮光するものがないので昼寝に支障がある。
Fトイレが臭う(床材が気なので染みて臭うのではないか)
G幼稚園、保育所の職員室との共用が難しい。
 特に職員室からは保育所が見えない。
Hどの窓にもひさしがないので窓やガラス戸を開けると
 雨が吹き込む。外の靴も濡れる。

●以上、設計に大変不備が多い建築なのが残念ですが
費用を掛ければ改善できることなので実施願う。