全国羅漢スポット

自由でおおらか らかんさんがお待ちしてます。

その他のリンクへ昭泉羅漢へ  ホームへ

石像・木造の羅漢さん

耶馬渓 五百羅漢 大分県下毛郡本耶馬溪町跡田

大雄寺(だいゆうじ)の五百羅漢 長崎県諫早市富川町925
    503体の羅漢像 宝永6年(1709)完成 磨崖仏としては県内随一。  

遊佐町の十六羅漢岩  山形県と秋田県の両県にまたがる鳥海山。その溶岩に刻まれた十六羅漢です。

石見銀山 五百羅漢・羅漢寺
    25年かかって代官や代官所役人、領内の人々の援助、協力により石窟内に石造の五百羅漢500体余りを納め羅漢寺を建立。

昭和羅漢  小野町
    標高659mの東堂山の山麓には、300体の羅漢がたたずんでおります。

平成 5百羅漢 伊豆韮山の願成就院
    北条政時の菩提寺の願成就院の建立800周年記念事業として企画。一般の方の制作した素朴な羅漢が心を打つ。

天寧寺の十六羅漢 庭の里根山には十六羅漢が、堂のなかには五百羅漢がある。

青木村・大法寺の参道脇にある羅漢さん

川越・喜多院の五百羅漢 天明二年(1782)から文政八年(1825)の約五十年間にわたり建立

大龍寺と五百羅漢 名古屋に数少ない黄 宗 (中国式禅宗) の寺。安永9年 (1780) 羅漢像300体を造り羅漢堂へまつった。

第5番札所 地蔵寺奥の院(徳島県板野郡板野町羅漢)

絵画の羅漢さん

羅漢像 津幡町文化財指定(絵画)
    明の国、呉偉の作品で、絹布に画かれ、表装も中国のものといわれている。長さ1.3m、幅0.67m。

法道寺 十六羅漢像 鉢ケ峯寺401 (堺市博物館寄託中)
南北朝時代 絹本著色 65.9p×34.9p 第三及第五尊者ニ興國七年四月修復ノ裏書アリ

思想哲学のリンク

電脳仙人倶楽部 老子の研究家丸山瑛示さんのHP(秩父山中で焼き物をしておられる)。たくさんのありがたい、お言葉に出会える。