平成16年 合併説明会

七市町村法定合併協議会の概要版のパンフレットをもとにした説明会

文化センター (上一・上二地区) 平成16年2月18日(水)  出席者約110人(上一10人、上二10人)
新市まちづくり計画 (概要版の説明)
○合併の必要性 ・基本、自分で決定、自己責任でやる。 自己責任、自己決定、負担とサービスの選択。
○合併に期待すること。水道料金、給食費明確にする。節減された分が何処へ行くのか。
○新市の将来像:ビジョン○主要プロジェクト:人件費年7億円減額。税、交付税の減る分を補う。金が沢山入ってくることはない。特例債は事業費で450億円。7割の補助。県がやることがいいが、いつまで待てるか。10年立って出来ない道義連はだめ。トンネル7割+補助がある。バス、子供老人のための対策、子供にはトンネルができても影響は少ない。バス料金、公費投入して安くする。合併効果を当てる。バス路線、現在20本ある。コスト1億7千万円、収入2000万円。
○森と水のちから活用:下水道や合併処理浄化槽、合併浄化槽はよい。
○地域産業・雇用機会創出・福祉は小鹿野方式で行く。介護保険の実施により外部からの金を入れる。
○感動体験・秩父魅力アップ:観光農業、小鹿野町と吉田町を考えている。
○助けあい温もり:新市で責任もってやる。当たり前。 水道施設学校施設の整備、新市でないとやっていけない。特例債でやる。100円の内35円が地元、65円が補助。
○特色ある地域:伝統文化の継承、40億円の基金をもてる。
○総合支所・総合支所長は町長がなるのか、一般職の一番上の者、助役を何人か置く? 議会の同意を得る。総合支所に予算の執行権を持たせる、請負工事も出来る。
○国民健康保健:税35%、 5〜6割りの格差がある。税は上がる、さげる?。5年後上がるかも知れない。
○水道料金。人気とりと言うが私は分からない。アン
ケートの結果ムダを省くこと。 水道料金20億円の1割2億円をあてる。
○平成16年9月議会で決議する。
北海道に30年。熊谷に15年に住んでみて、小鹿野町が一番素晴らしい。小鹿野町はみんな好い人だ。(老人) 介護認定をとり隣の老人を介護する。
高篠や影森の支所はどうなったのか? 市職員、秩父市支所、現在は公民館で正職員は一人もいない。
財政シミュレーションはただ集めただけである。


泉田会館 (奈倉・泉田地区) 平成16年2月19日(木) 参加者79人(女子20人)
合併前の7市町村の普通建設事業費が合計88億だが
合併直後から半額になり15年先は12億で土建屋さんはやって行けるのか?(田島)
まだ決定していないものもある。仮定での数字です。(宮下)
7市町村の合併は合併15年後には83億近い交付税が減ると言うことだが、このシミュレーションにはその様にでていない。
国との約束でもあるのか?(田島)
財政シミュレーションだけが一人歩きしている。
小さな合併の方が大きく減らされるんです。
(宮下)
交付税は同じ器の中ですので、合併で恩恵を受けないところは割を食う。(宮下)
住民投票の選択肢はどうなるのか?(ka) 話し合いはしている。西秩父という枠はないという人もいる。(町長)
鉄道が小鹿野に来なかったのは山中林の輔が反対したからではなく、セメントの開発をどうするかの中で決まった事。
大変だという中で水道料を下げるというのはおかしいのではないか?(Y) 特別職等の減少で7億円削減できる。
余力があるので還元をすると言うことです。
職員の給与はどこに合わせるのか? 今詰めている。話せません。
地産地消で学校の給食には地元の野菜を使ってくれるようにして欲しい。(M) その様にできるように努力したい(町長)
起債制限比率は?(M) 小鹿野は10%です。15%以内にとは言われている。20%を越えることはあり得ない。
長若で地元の野菜を取り入れてやっていた栄養士さんを町長は辞めさせたじゃないですか。返事は良いです。
「小さな合併の方が大きく減らされる」と宮下さんは言うが、住民の皆さんには誤解を招く。どうしてその様なことがあるのか?(田島)
大きい小さい無く、国庫補助も一律に減らされて行きます。(宮下)
特例債で全部本当にできるんですか?(K)

三島神社  H16/2/20  38人
(町長)秩父合併を訴え当選させてもらった。住民投票枠組みあるていど決めていたが、両神村がやるようになったので、両神さんと話し合って選択したい。2月10日選挙管理委員会にお願いした。いまのサービスを保つため、負担を重くしないために行財政改革は必要。補助金が有利な時を利用して合併を。
(宮下)余剰人員の一部を専門職に当てる。各町村で重複しているものをカットする。今後協定書を作る、今後いろいろなものが付け加わる。
えらくいいキャッチフレーズである、まち輝きとあるが行政の合理化を頭にもってくるべきである。700兆の借金というが一般企業では考えられないことだ。竹中のように行政はうそっぺいばかり言って、行政は何の努力もしていない。全体の自主財源比率を出してもらいたい、黒板に書いてもらいたい。(T) 数字を明確にしてもらいたい。   今日は持ってきていません。
国のことんなんか言っても今日は始まらない。今度行なう住民投票は草の乱と同じだ、100年後には映画になる。国が貧乏で我々が楽だからだ。・おれは町長は気に入らない、町長は4年に1回変えられる、合併は戻れない。 (宮下)ご指摘のとおり。
国の借金は国が返すべきだ。三町村のマニフェストもここに出すべきだ、それから住民投票をすべきである。7市町村でやっていけるか、農業・林業からは金が上がらない、キャノン・富士電気も半分になった、町の商店はただの店だ。土木・治山は終わった、土木から税金が取れるか。7市町村も30年立ったら赤字転落だその先を考えるべきである。(U) (町長)7市町村でも大変、小さければなお大変。
議員は特例在任を受けるのか。(U) (町長)小鹿野町から行っている人は大方受けない方向である。小鹿野町議会は全会一致で特例在任期間は受けないことに決まった。その意見を持って副議長が小委員会に出ている。
埼玉テレビの30秒コマーシャルに2回でたが、良くないのでがっかりしている。合併でふ抜けになり、できないのか。もっと足元から合併に取り組むべきだ。小鹿野町は芝桜に対応して何か対策があるのか。(U) (宮下)合併して余剰人員を専門的にそういう所にに当てる、ちいさいまちでは無理である。
吉田町は小鹿野の半分だが、草の乱を成功させた。(U) (宮下)吉田町が映画を作ったのではない。
段取り、エキストラ7000人、弁当700万円。町の協力体制の問題、考えを変えてもらいたい。少子高齢化対策について、ピンチをチャンスに市の人口は20年後には4万5千人になる。西秩父が一つで合併20年後の若者に課題を置いてもいい。20後のことはその時代の者に考えさせろ。
いま輝ける町が必要だ、草の乱脚本には協力体制に小鹿野町は入るっていない。昭和の合併ではあるはずの支所さえない、小さくも合併しない両神むらは輝いている。総合支所これを死守することを要望する。(T) (町長)支所、おっしられるとおり。※必要がなくなった自転車から自動車へ変わった。
病院・役場がなくなるという広報車が回っているが、高齢化が進む中で、老人は車も運転できなくなると不安である。法定協で決めたこと100%約束できるか、絶対大丈夫なのか。(K) (宮下)協定項目で確約している。支所のことも決まっている。
私はどちらがいいのではない、このリーフレットは7市町村のいい面ばかり出ている。合併で役場がなくなるのは当然である。特定郵便局・警察等、警察残るのか? 安心して住めるまちというが治安が不安ではだめだ。知りたいのは合併による。メリット、デメリットである。給食費、いつまでもこの数字ではいな、5、10年先の見通しが必要だ。※(広報不足、見通しがない、メリット・デメリット)(K)

原町会館 2月21日(土) 80人
説明(宮下)■小鹿野では2億7000万円減らされた。■小鹿野の経常収支比率は83%です。大滝でも91.6%。動きが取れない。これを打開するは合併によるスケールメリットでやって行くしかない。■基金も1億を残すだけになった。■各町村で同じ事をやっている。だぶついているものを減らすことも必要■基金40億の利子で祭りや催しもできる。
これは概要であって本計画の説明はあるのか?(i) このパンフレットはつくっているものの概要です。何らかの説明はある。
具体的には皆先送りだ。いくらいいものがあっても議員2〜3人では心配だ。
トンネルは自治体がやる必要はあるのか?(i)
市道として実施する。大滝は国道のバイパスですがこれもやります。期成同盟ができてから40年たってもできない。18,19,20年で概ね5年でやる。
議員任期だが、合併後すぐ選挙することは主張して行くのか?(i) 副議長がその小委員会に出ているのでその意見反映です。
調印のあとに議決とはおかしいのではないか? 法的にこうです。民主的ルールーですのでその様にして行きます。
アンケートでは西秩父が希望の数字が多い。あれをなぜ概要版に載せなかったのか?(i) アンケートは任意合併協議会のものです。その後法定協への議決もされましたので
トンネルは借金を肩代わりしてやるんですね?(i) いつまで待ってもできないから、早く便利をするのが良い。
地域の格差をなくす。県でも自治体でも同じ借金です。(町長)
トンネルは本当につくれるのか? 100%大丈夫だと思う。2分の1補助もつく可能性があり、残りをを特例債でやる事になるかもしれない。「交流ふれあいトンネル」の制度もある。特例法上認められたものです。
平岩村は18歳以上で住民投票したが回りがダメで宙に浮いた。
吉田町は又聞きだが「このまま行く」と言っている。西秩父合併は相手が居ない。あり得ないがどうか?(S)
苦慮している。何度も接触している。もし西秩父と言うことになって特例法使えるうちにできるか・・・。吉田はひとつで行くよと言われています。(→全協での発言
三町村の理念はわからない。情熱で産業振興できるわけ無い。説明してください(S) 私が説明はできない。
特例債はいつまでに誰が返すのか? 新市が15年で返す。
財政が大変だと言って水道料を安くするのはもっての他だ。小鹿野は40年前に工事して石綿管がある。発ガン性がある。どの程度あるのか?(O) 上水管で36q。関水で4q。合計40qです。全部では進めない状況です。
トンネルより住民の健康と生命が大切だ。なぜできないか?(O) 今の小鹿野ではできない。合併したら制度を活用し取り組んで行く。
支所は必ず残すと言っているが、昭和の合併で三田川、倉尾、長若はどうしたのか?(O) 50年先の行政が考えることです。当分残すと言うことです。
ならば正直に必ず残すと言うな?(O) 昔は自転車だったのが車にもなって、行き来ができるようになったから段々使わなくなって、こうなったのです。(町長)
三田川農協、不便は掛けませんと言っていたが、ATMのみになった。
預金もできない。(S)
小鹿野には4つあったので消えたが町村と農協は違いますので。
警察などはなくさないように 法定協での根拠がないが意見としては伝えます。
住民投票の結果での町長の考えは?(M) 条例の内容に従いたい。3分の1で成立。2分の1で尊重。(→15条

田島昭泉のHPへ戻る