
シロアヤメ:白のアヤメも咲いています。5/26
2008/5/18はじめの一輪咲く
その見分け方はどうなのでしょうか?→●
を参照下さい。
| アヤメ | アヤメ科 | 外花被片の付け根に綾目(黄色と紫色の虎斑)模様がある。 葉の中脈は目立たず幅はせまい。 乾燥地や傾斜地、原野に生育。 |
| カキツバタ | 水湿地に生える植物で葉が花茎より長い 外花被片の中央から爪部にかけて白から淡黄色の斑紋がある。 |
|
| ハナショウブ(花菖蒲) | ノハナショウブからつくられた園芸品種。 いろいろな花形がある。 |
|
| ショウブ(菖蒲) | サトイモ科 | 5月の節句のショウブ湯に用いる。 |