奈倉発の回覧等

回覧等の文面を載せます。新規のものを上部に掲載します。(場合により個人名は頭文字表記)

回覧日付 内   容
令和7年3月吉日 奈 倉 耕 地 各 位                          奈倉耕地区長 田島 昭泉

耕地総会決定事項等の報告について
          
 日頃から耕地行事に格別のご協力を賜り厚く感謝申し上げます。
 3月15日(土)に開催された耕地総会の決定事項等について、下記のとおりご報告いたします。
 


1 2024(R6)年度決算について(別添資料参照)
 ・耕地会計原Kさんより報告
 ・陽遊Mさんより監査報告
  3/9監査(陽遊Mさん浅海Hさん)を実施(会計、区長、副区長立会い)し、適正に処理されていた旨報告
 ・報告どおり承認 

2 2025(R7)予算について
 ・耕地会計原さんより報告
 ・報告どおり承認
       
3 その他報告など
(1) 髙橋議員より議会報告
  ・来年度予算について
 保育料完全無償化、第1子から一律10万円支給、家屋解体費用の補助金交付、よう
 ばけ対岸の見学路概略設計、省エネ家電買い替え補助金交付など

(2) 末社横にある石の社の取扱いについて
・区長聞き取りの結果、奈倉耕地内(旧奈倉バス停付近)にあったものと考えられ、
 神様でもあるため、妙見宮内の適切な場所に移設する(行事、区長、副区長で対応)

(3) 農薬散布について
 ・農薬を使用する場合は、風や濃度など充分注意し使用してもらいたい

(4) 旗竿修繕について
 ・竹の乾きが不十分のため、春祭りには間に合わずお旗は妙見様両側に設置する
(5) 2025(R7)耕地役員について
  ・変更役員の報告
  ・名簿は会館内に掲示するとともに、後日回覧
                                     以上
3月2日の評議会でご報告した以下の内容について、再確認が必要として回覧します。
    ・農薬を使用する場合は、風や薬剤濃度など充分注意し近隣確認し使用して下さい。
    (農薬による体調不良の苦情があった) 区長田島昭泉
以下資料は
小鹿野町広報6月号と農林水産省消費・安全局農産安全管理課 農薬対策室リーフレット


至急
令和7年3月吉日

2025
奈 倉 耕 地 各 位

                       奈倉耕地区長 田島 昭泉

評議委員会決定事項報告及び耕地総会について
          
 日頃から耕地行事に格別のご協力を賜り厚く感謝申し上げます。
 3月2日に開催した評議委員会の決定事項について、下記のとおりご報告いたします。
 


1 2024(R6)年度決算について
 ・下小鹿野分担金(各種スポーツ大会等への補助金)は、残金があるため歳出はなし
 ・報告どおり承認 

2 2025(R7)予算について
 ・耕地費2戸減、募金戸数は83戸で固定、下小鹿野分担金15,000円計上
 ・雑費にて座椅子10脚購入予定
 ・空き家対策について、共通認識を持つ
 ・報告どおり承認
       
3 耕地総会日程について
  3月15日(土)19時~
 予算決算の重要な総会ですのでご参加よろしくおねがいします。

4 その他
 ・髙橋議員より3月議会の案内 3/4開会
 ・奈倉運動場のフェンスについて
   3月中に古いフェンスを撤去し、来年度新設予定
 ・被災者の耕地費免除について
   状況によりその都度個別に判断することとし、今回は見送る
 ・農薬を使用する場合は、風や薬剤濃度など充分注意し近隣確認し使用してもらいたい
   (農薬による体調不良の苦情があった)
 ・旗竿修繕については、竹の乾きが不十分なため作業開始にはもう少し時間がかかる
 ・末社修繕の見積りを、小澤建築さんへ依頼した
 ・末社横にある石の社については、置かれている経緯がわからないため大徳院斎藤住職
   にも相談の上、拝んでもらい処分する方向で進めたい→これには1件届け出が来たの保留
 ・用水清掃について 4/13(日) 午前8時 奈倉会館集合
 ・新年度の役員変更について副区長より報告
以上
裏方のみへの回覧

3月23日(日) 8時
妙見様掃除


春祭り前の会館と妙見様の掃除を裏方(上中村、下中村、田向) で実施します
よろしくおねがいします。
2025
2/11
令和7年2月吉日 奈 倉 耕 地 各 位                     奈倉耕地区長 田島 昭泉

評議委員会の開催について(依頼)
          
 日頃から耕地行事に格別のご協力を賜り厚く感謝申し上げます。
 さてこの度、下記のとおり評議委員会を開催し、御意見を集約し決定していきたいと思います。
 御意見等ございましたら、別紙記載の評議委員の方々にお伝えください。
 皆様のご協力をよろしくお願いいたします。



1 日  時  令和7年3月2日(日)午後7時00分より

2 場  所  奈倉会館

3 招請委員  別紙記載の評議委員名簿参照

4 議  題
(1) 2024(R6)年度決算について
(2) 2025(R7)年度予算について
(3) 耕地総会日程について

(4) その他
  
※ 評議委員会は耕地総会に次ぐ意思決定機関です。委員の方はできるだけご都合をつけ
 てご出席いただくようお願いします。

令和7年2月吉日 奈 倉 耕 地 各 位                          奈倉耕地区長 田島 昭泉

2025(R7)年度の耕地役員について(依頼)
          
 日頃から耕地行事に格別のご協力を賜り厚く感謝申し上げます。
 次年度の耕地役員名簿作成に必要となるため、役員の変更が予定されている場合は下記のとおり報告願います。



1 報告対象役員  隣組長及び各団体役員
2 報告期限    令和7年2月22日(土)
3 報告先     副区長  田島 保夫
4 その他     報告期限までに決定されていない場合は、変更の有無を連絡願います
2025
1/30
令和7年1月吉日 奈 倉 耕 地 各 位                        奈倉耕地区長 田島 昭泉

評議委員会決定事項について(報告)
          
 日頃から耕地行事に格別のご協力を賜り厚く感謝申し上げます。
 1月25日に開催した評議委員会の決定事項について、下記のとおりご報告いたします
         記
1 妙見宮春祭りについて
 4月5日(土) 8時集合 清掃、お旗立て
          9時30分 祭典(祭典費500円:汁番が毎戸集金) 祭典終了後10時半頃 お日待ち
   汁番役割(祭典費集金、会場設営、オードブル、御札配り)
   ※野菜等は集めず汁物は作らない 

2 第53回奈倉展について
 4月6日(日) 8時集合   実行委員長:田村T
 実施方法・内容等:実行委員会(2月8日)で決定する。
 ※副実行委員長については複数人とし、若い方や女性の方など実行委員長と区長が相談しお願いする
       
3 妙見宮周りの整理について
(1)末社の修理について
 土台が崩れかけているので、修理する方向で進め見積を取って検討する
(2)末社横にある石の社について
 大徳院方丈様に相談して、適切な方法で移動する
(3)旗竿の制作について
 現在竹を乾燥中であり乾き具合にもよるが、春祭りに間に合うかどうかという状況
(4)その他
 ・カラーコーン新規購入済
 ・妙見宮脇に保管してある砂袋を、建屋劣化防止のため建屋から離した
 ・妙見宮脇にある長椅子は、使用予定がなければ廃棄処分とする

4 報告・連絡事項
(1)2/16(日) 9:00~ 文庫廃品回収(段ボール、新聞、雑誌、ビール瓶)    
(2)農業委員区長推薦 田嶋Tさんを推薦
(3)4/20(日) 13:30~ ≪平和講演会≫ 奈倉会館にて 奈倉文庫主催 入場無料
   広島原爆被爆者 山中茉莉さんの体験を語る
以上
2025/1/1 奈 倉 耕 地 各 位
                       奈倉耕地区長 田島 s
評議委員会の開催について(依頼)
 日頃から耕地行事に格別のご協力を賜り厚く感謝申し上げます。
 新年早々ではありますが、今年最初の評議委員会を下記のとおり開催し、御意見を集約し決定していきたいと思います。
 御意見等ございましたら、別紙記載の評議委員の方々にお伝えください。
 皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

1 日  時  令和7年1月25日(土)午後7時00分より
2 場  所  奈倉会館
3 招請委員  別紙記載の評議委員名簿参照
4 議  題
(1) 妙見宮春祭りについて  日程・実施方法・内容等
(2) 奈倉展について  日程・実施方法・内容等
(3) 妙見宮周りの整理について
(4) その他
※ 塩カルを妙見宮横に置いてありますので、必要な分だけお持ちください。
※ 評議委員会は耕地総会に次ぐ意思決定機関です。委員の方はご都合をつけて
ご出席いただくようお願いします。
凍結防止剤(塩カル)を妙見様横においてありますので、必要分だけお持ちになってご利用ください。
 なお、袋が無くなりそうなときは区長までご連絡ください0九0九3284563へお電話ください。
令和6年12月吉日  奈 倉 耕 地 各 位
                       奈倉耕地区長 田島 S

評議委員会決定事項について(報告)          
 日頃から耕地行事に格別のご協力を賜り厚く感謝申し上げます。
 12月7日に開催した評議委員会の決定事項について、下記のとおりご報告いたします。
    記
1 妙見宮初詣について
 実施する 行事一任 昨年通り(御焚き上げ、消防団警備、甘酒は無し)
 消防署へ届出(区長)
2 耕地新年会について
 実施する 行事一任
 令和7年1月1日(水) 10時~
 会費1,000円(参加者のみ) お正月様配布時に行事が集金
3 節分祭について
 実施する 行事一任 (室内で行う)
 令和7年2月2日(日)  15時~  
  ※ 評議委員会では2/3(月)で決定されましたが、2025(R7)年の節分は2/2(日)である
  ことが確認されたため変更します
 会費1,000円(参加者のみ) 行事が集金
4 農業委員区長推薦について
 希望を受付します(町広報12月号参照。応募者は1月20日までに区長に連絡を)
 希望者がいなければ田嶋Tさんを推薦する   
5 座椅子の購入及び座布団の更新について
 座椅子
  高齢者や足の不自由な方のために、試しに10脚購入する
 背もたれ付:5脚 + 背もたれなし:5脚
 (社会福祉協議会で使用している折り畳み式も確認。⇒座面が高い、足が4つ足で畳向きではない)
 座布団
 座布団カバー購入 30枚
 残りはクリーニングで対応(行事一任)
6 切り株の対応について
 妙見宮裏 中野設備さんで対応して頂く
 奈倉館跡 別途検討
7 その他
 旗竿の新規制作について
 秋祭りで破損した旗竿を、対で2本新調
 竹は濵田Kさんに寄付して頂き、新旧行事で切り出しは完了し、現在乾燥中
 小澤建築さんに依頼し、乾燥等の具合により春祭りまでに完成の予定
8 報告・連絡事項
 (1) 12/15(日) 奈倉音楽会(文庫主催) 奈倉会館にて                  
 (グループ薊のコーラスとフルート&アルパの演奏)
 9:00~準備ご協力を  13:00開場 13:30開演
 (2) 奈倉会館の冷蔵庫について、田嶋Sさんより寄贈頂きました
 (3) 上中村に転居された佐藤さんを、何かの機会に紹介したい
 (4) 会館内の照明スイッチがわかりづらいため、蛍スイッチ、センサー付き照明とする
 (5) 小鹿野警察署統合計画について、免許更新も小鹿野では出来なくなる可能性もあ
  るので既に配布の資料を参考にして意見・要望をしていただきたい
 (6) 町から支給される行政区活動費について、各団体等への一律支給ではなく、
  使い方はあくまでも区長一任とする
以上
奈倉情報ホームページはこちら➡■
令和6年9月6日 奈 倉 耕 地 各 位

  奈倉耕地区長 田島S 
奈倉美観地区推進委員長 森 I  
ようばけ周辺整備とジオパークとようばけを学ぶ会について
耕地の皆さんには耕地運営につきましては日頃から格別のご協力を賜り厚く感謝申し上げます。
さて、ようばけをめぐる整備については長年の奈倉の要望であり希望でした。「水辺でベンチャー事業」での整備調査が始まり、小鹿野町でも周辺の整備について稼働し始めたところです。つきましては改めて「ようばけ」「ジオパーク」の価値や楽しさを学ぶ機会が専門家三氏を招き開催する予定ができました。わかりやすくお話をしてくださり、質疑応答の時間も得て有意義な学びの会となると思います。また美観地区としての進捗なども委員会からご報告があります。
つきましては下記の通り多くの皆さんのご参加をいただけますようによろしくおねがいします。

ようばけ周辺整備とジオパークとようばけを学ぶ会
講師
埼玉県立自然の博物館 自然担当学芸員 
北川 博道
秩父まるごとジオパーク推進協議会 上席推進員 
吉田 健一
小鹿野町教育委員会 生涯学習課 主査・学芸員
肥沼 隆弘
日時 9月19日(木) 午後7時
場所 奈倉会館
令和6年9月吉日 奈 倉 耕 地 各 位

  奈倉耕地区長 田島 S 
                                 
道路歩道の確保について
地区内の環境・衛生の維持・向上につきましては、日頃から格別のご協力を賜り厚く感謝申し上げます。
さて、新学期が始まり子供たちの通学が再開しました。奈倉を通る主な道路として通学路でもある県道と農免道路では草木の繁茂によって子供たちの歩行や自転車通行の妨げになり、自動車通行部分にはみ出す危険があります。土地管理者の管理のもと、はみ出し草木の撤去を下記のとおりお願いいたします。

1 場所      県道および農免道路
2 実施内容 歩行および自転車通行部分である白線内やグリーンベルトに
はみ出した草木の撤去
3 期日     随時
奈倉情報ホームページはこちら➡■