BIRI
![]() ライオン印 いけてるマークだ |
![]() 包装紙にまで顔が入っている ラベルではいかにも箱入りに 描いてあるがそうではない |
![]() イスラム系らしい肖像入り |
|
![]() 太鼓マーク おいしさ太鼓判ってか? |
![]() インドタバコの代表例 発売者のカラー肖像画入り かなり自信があるらしい |
![]() ナンバーで覚えてもらうらしい |
|
![]() これはネパールの1番人気タバコ ガーネイシャ・ビリー 像の神様印 |
ビリーと 私の耳には聞こえていたが、 ラベルを見ると BIRI はあるが BIDI が多い 何が正しいのだろう? と言うことで↓ |
ホームにもどる | |
![]() もし私が 売るならば えっへん! |
BIRIの情報ありがとう 高津さんから以下のようにご教授いただきました。2000.1 ヒンズー語とその兄弟であるネパール語では この「り」の音は、舌の先を上あごに付け、 はじくようにして発音します。 ですから、日本人の耳には「ディ」とも「リ」とも聞こえます。 ローマ字表記では、<Di><ri>の両方があるようです。 ちなみに、 da, dha, Da, Dha, Ra が日本語で言うところの「だ」になります。 それぞれ,舌の位置と、有気音、無気音の違いです。 最後の Ra は発音がむつかしくて、 舌の先を上あごに付けて、それをはじいて「ンラッ」と発音します。 |
||
![]() |
![]() |