両神村について

田島昭泉単独調査

3月

2002/3/8(金) 図書館:黒沢さんに伺いました。
○1万冊の蔵書があるそうです。大変良い施設で、職員(学芸員)がいるので多くの対応ができます。
○ビデオの巻数も多く子供の利用が多いようです。ビデオは視聴コーナーも設置してあり、自動でビデオが見ることができます。
○児童書のコーナーがあり、母子共の利用も多い。
○IT講習会で利用したパソコンの利用が今は1台(前は2台)できる。これには既に742名の利用者があり関心の高さが解ります。小鹿野からの記帳も多くありました。
○図書の検索に対応していて、県内他の地区の図書館からの図書利用もできるようになっている。
インターネット上からの図書リクエストや予約などもできる。 両神の教育委員会のHP

○昨年4月から学童保育が図書館の上(3階)で始まっている。学童は15名ほどいる。宿題などが終わると下に来て図書を見たりビデオを見たりしている。

2002/3/8 村営バス:総務課
○昨年よりはじめた西武秩父駅までの直通バスでは、たとえば秩父高校には10名ほどの学生が利用している。
○今年の2月からの規制緩和で小鹿野の長若方面での停車も考えられるので考えてゆく。(クアパレスなどでの停車は小鹿野町町長からも要請がある)

■是非とも長若地区の人は直通の利用ができると便利であるので、早期に実現化して欲しい。(田島昭泉)→一般質問へ


2002/3/8 ホームページ
○地域でも早くに立ち上げたホームページでしたが、更新刷新されました。掲示板やローカルリンクでは個人などの紹介もあるのは画期的です。教育委員会のページもありました。


11月

2002/11/27 ホームページについて:教育委員会の出浦さんにお話を聞きました。

  1. はじめにホームページを立ち上げたのが薬師の湯。そして役場のホームページのリニューアル。
  2. 薬師の湯にも役場にもそれぞれホームページのサイトアップができる人材ができたので更新が早くなった。
  3. 更新自身は5〜10分でできる。担当の原稿や写真データなどは共有の状態でできているのでカット&ペーストで簡単。
  4. 掲示板などの確認と管理には少し目を通せば大丈夫。
  5. 両神でも4割ぐらいの家庭がネットでつながっているのではないか(?)

2002/11/27 図書館:黒沢さんに伺いました。

  1. 図書管理システムのソフトは当時50万ほどした。
  2. まだ学校と図書館はネットではつながってはいないが、学校の図書も同様のソフトで整理できれば可能。
  3. 本の検索は1台のパソコンで稼動しているがいずれは一般も検索に使えるパソコンを設置したい。(ノートタイプで)
  4. 小学校には学級文庫があって、クラスの貸し出しカードがあるのでいっぺんに50冊の貸し借りがある。
  5. いずれの貸し出しもバーコードでのカードと本の読み取りなので簡単。
  6. 購入本は装備会社を通してカバーなどが付けられて納品されている。

2002/12/13 両神議会 一般質問傍聴

国民宿舎経営について