小鹿野eVTOL実用研究会

9月6日 16名参加

様々な情報と意見交換がなされました。

 スカイドライブ社による空飛ぶタクシーの導入計画が岩手県内で進行中

 経済産業省の「デジタルライフライン全国総合整備計画」に秩父エリアで150km以上の航路を設定して利用開始を点検や配送などで計画中

 荒川や赤平川などの河川も航路として都合がよい

 交通不便地域における移動や救急、観光に可能性

 離発着所としての廃校の校庭は貴重な存在でドローンのネットワークに必要となる

 小鹿野も名乗りを上げて誘致をしてはいかがか

 各廃校学校を無償でドローン研究や実験場に提供してはどうだろうか

 国の法整備など整うのを待たねばならない

 eVTOL産業と観光・医療・物流が連携し新たな産業が呼び起こせるはず
 

以上、会合で出たお話の主だったものを書き留めました。
田島昭泉は今回で会を辞し、外巻きで応援したいと思います。