井上光三郎

〒368-0056 秩父市寺尾3399 рO494−23−2910

1961 「写真集 秩父機織唄」で労働大臣賞を受賞。
その他の略歴  物故作家です

 

(平成2年)1990年5月初版 秩父路
花の歳時記
スケッチ・エッセイ集

北泉社
03-261-2225
平成5年2月初版 スケッチ随想
秩父路の花譜

さきたま出版会
048-822-1223

野の花・山の花・樹の花
83種の花々に寄せて
その生態や和名の由来、花あそび
人々の暮らしや民族のかかわりを描く

帯書きより
1989年6月初版 望郷秩父機織唄

まつやま書房
0493-22-4162

地を這うように生きた
女たちが、今浮上する

一世を風靡した秩父銘仙を織った女たちは、
その功績を一向に讃えられず、
歴史の舞台から消えつつあるが、
著者は丹念にその足跡を追っていく。

帯書きより
1999年1月初版 秩父・陽だまりの山麓から

新人物往来社
03-3212-3931

巡礼さんの鈴の音が、響く仏の里秩父
古い歴史や民間伝承を気ままに訪ね、
ときには深い山襞をぬい、
古今の文人たちのおもかげを追う。
峠を越えて山家を訪ね、鄙びた昔がたりと、
その食と味をなつかしむ。
もちろん!地酒をかたむけながらです。」
帯書きより
他に井上光三郎の短歌の本もあります。

TOPにもどる